10月開催

第39回 那覇大綱挽

Yahoo!ブックマーク Delicious  Buzzurl  RSS1.0に追加 RSS2.0に追加 

2009年06月14日

[PR]沖縄最新着うた配信中

那覇大綱挽は琉球王朝時代の那覇四町綱の伝統を引き継ぐ
長い歴史を有する沖縄最大の伝統文化催事です。
地方の農村行事おしての綱引きが、稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を
起源とするのに対し、那覇大綱挽は町方(都市)の綱として、
交易都市那覇を象徴する大綱挽です。


1995年ギネスブックによって「世界一のわら綱」と認定されるに至って、
那覇大綱挽はいまや世界一の綱挽として、那覇市民・県民の誇りとなっています。



イベント開催日:
2009年10月11日(日)



日程:
那覇大綱挽プログラム
-15:15~
旗入れ開始
旗頭整列
那覇大綱挽式
典美ら旗ガーエー
空手ガーエー
かぬちちじ支度寄せ
-16:00~
支度ガーエー
綱挽
那覇大綱挽式
-16:15~
典美ら旗ガーエー
空手ガーエー
-17:00~
那覇大綱退場
-19:00~
交通規制解除



会場・開催:
国道58号・那覇市・久茂地交差点



所在地:
〒904-0032  沖縄県 那覇市久茂地



地図

大きな地図で見る

モバイル用地図

羽田空港フライト検索(モバイル用)

主なアクセス方法:
那覇空港から車(一般道)で約15分
沖縄自動車道 : 那覇ICから車(一般道)で約30分
那覇空港からモノレールで約10分 (県庁前駅着)



お問合せ先:
那覇市経済観光部観光課
電話番号 098-862-3276
FAX 098-868-5243
メール k-kan001@neo.city.naha.okinawa.jp
URL http://www.naha-navi.or.jp/

旗頭行列・大綱挽
那覇大綱挽保存会
電話番号 098-866-4858



[PR] 沖縄格安マンスリー・ウィークリーマンション
ビジネスに最適!交通に便利な那覇中心部!!
[PR] ホームページ制作なら
飲食店オーナーの頼れるサポーター が強力バックアップ!



同じカテゴリー(10月開催)の記事
琉球の祭典2013
琉球の祭典2013(2013-07-02 22:39)

琉球の祭典2012
琉球の祭典2012(2012-09-11 23:20)

第7回 うるま祭り
第7回 うるま祭り(2012-07-31 20:07)


同じテーマの記事をピックアップ!
  1. 第39回 那覇まつりのお知らせ【大綱挽 | 那覇のまつり・イベント | 那覇ナビ】 
  2. 琉球王朝の慶賀行事として長い伝統を誇る壮大なイベントで、大綱は自然の材料で作られた最も巨大なロープとして1995年にギネスに認定、毎年記録を更新中
  3. 第39回那覇大綱挽【ジマヤーメルヤー】 
  4. 10月11日那覇大綱挽琉球王朝時代から継承されている伝統行事です。12時:国際通り、旗頭行列15時:久茂地交差点交通規制、空手我栄・太鼓演舞、各式典
  5. 2007年の那覇まつりはつまらない・・・【沖縄離島ブログ】 
  6. なので2007年の那覇まつりは行かないと思います。行く意味があまりないし、大綱挽の当日は国道58号線が閉鎖されるので周辺道路は大渋滞なので、那覇市街に近づきたくもないですよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。